最初に窓ガラスのひび割れや窓枠のガタつきがないか調べ、もし、該当する場所があれば、テープなどで補強しておきましょう。
雨戸やシャッターのあるお宅と、そうでないお宅があると思います。
我が家は雨戸がありません。
台風の時は雨戸があると安心感が全く違いますね。
雨戸のあるお宅でしたら、雨戸は全てしっかりと閉めて下さい。
雨戸が古く不安のある場合は、必要に応じて外から板を打ち付けるなどして補強します。
雨戸のないお宅でしたら、窓ガラスが割れたときの飛散を防ぐために飛散防止フィルムを貼っておくと安心ですが、そうでなければ、窓にテープを貼るなどして補強しましょう。
補強の方法としては1枚の窓ガラスにつき、✕を書くようにクロスしてテープを張ります。
もちろんそれ以上貼っても構いません。
さらに強度を強めたい場合にはクロス+縦横にも貼るとよいでしょう。
テープはガムテープが手頃ですが、テープ痕が窓についてしまうので、高価になりますがテープ痕の残らない養生テープをおすすめします。
さらに、外からの物が飛んできた場合に備え、カーテンやブラインドを閉めておくとさらに安心です。
雨戸のあるなしにかかわらず、窓の鍵はしっかり閉めて下さい。
鍵を閉めるだけでフレームが一体化し、強化されます。